はじめての方へ

食べることに困っている人たちへ食べ物を届けたい。

FOOD DRIVE(フードドライブ)とはいただきものや買いすぎてしまったもの、また、何らかの理由で流通にのらない食料品をフードバンクなどを通じて地域の生活困窮者や児童・福祉施設などに寄与する活動です。学校や職場、いつも交流している身近な方々で食料支援をはじめてみませんか。

食料提供のイラスト

フードドライブによって集った食品は、地域の福祉団体・施設・食事に不自由している方々への食料支援に活用しています。

ご家庭に眠っている食品はありませんか?ぜひ、フードドライブにご協力ください。なお、ご提供いただきたい食料品につきましては、下記をご確認ください。

→

ご提供いただきたい食料品

    • 穀類(お米、麺類、小麦粉など)
    • 調味料(みそ、醤油、マヨネーズなど)
    • 保存食品(缶詰、瓶詰など)、お菓子類
    • インスタント食品、レトルト食品、乾物
    • のり、お茶漬け、ふりかけ
    • お茶、珈琲、紅茶、その他飲料
    • 贈答品(お歳暮、お中元、引き出物など)
    • 粉ミルク、離乳食
    • 賞味期限、消費期限が一ヶ月以上のもの
    • 未開封の物
    • アルコール類、自家製品(漬け物等)は受け付けていません。
    • 冷凍・冷蔵品、日持ちがする根菜類についてはお問い合わせください。

フードドライブ実施場所

フードドライブは下記場所にて実施しております。

実施場所 実施期間 住所 TEL
秋田県貿易株式会社 秋田ベイパラダイス 常設 秋田市土崎港西1丁目 018-845-6266
秋田市社会福祉協議会 常設 秋田市八橋南一丁目8-2 018-862-7445
秋田市中央市民サービスセンター 期間限定 秋田市山王1丁目1−1 018-888-5640
秋田市東部市民サービスセンター 常設 秋田市広面釣瓶町13−3 018-853-1089
秋田市西部市民サービスセンター 常設 秋田市新屋扇町13−34 018-888-8080
秋田市南部市民サービスセンター 常設 秋田市御野場1丁目5−1 018-838-1212
秋田市北部市民サービスセンター 常設 秋田市土崎港西5丁目3番1号 018-845-2261
秋田市河辺市民サービスセンター 常設 秋田市河辺和田北条ケ崎38−2 018-882-5221
秋田市雄和市民サービスセンター 期間限定 秋田市雄和妙法上大部48−1 018-886-5511
マックスバリュ 泉店 常設 秋田市泉北一丁目11-17 018-888-3222
マックスバリュ 茨島店 常設 秋田市茨島4丁目3-18 018-896-5211
マックスバリュ 広面店 常設 秋田市広面字堤敷19 018-834-2828
マックスバリュ 河辺店 常設 秋田市河辺和田字北条ケ崎14-8 018-882-3008
マックスバリュ 港北店 常設 秋田市土崎港北7丁目2−20 018-880-5711
潟上市役所 常設 潟上市天王字棒沼台226-1 018-853-5314
由利本荘市役所 期間限定 秋田県由利本荘市尾崎17 0184-24-3321
鶴舞会館 期間限定 秋田県由利本荘市瓦谷地1 0184-24-2911
にかほ市社会福祉協議会 期間限定 にかほ市平沢八森31-1 0184-32-3020
仙北市役所 期間限定 仙北市田沢湖生保内字宮ノ後30 0187-43-1111
横手市役所 期間限定 横手市中央町8番2号 0182-35-2111
横手市社会福祉協議会 期間限定 横手市卸町5−10 0182-36-5377
湯沢市役所庁舎 常設 湯沢市佐竹町1-1 0183-73-2111
湯沢市社会福祉協議会 常設 湯沢市古館町4-5 0183-73-8696
フレスポ御所野 常設 秋田市御所野元町1丁目1番 018-889-6370

フードドライブの実施期間については、予めフェイスブックでご確認いただくか、お問い合わせください。

フードドライブは下記場所にて実施しております。

ご協力いただける企業を募集しています

食料の提供/食料の運搬・保管/寄付金ご支援をいただけませんか。

  • 社会貢献

    地域社会への
    貢献ができ、企業の
    イメージ向上に
    つながります。

  • コスト削減

    食品提供することで
    食品ロスを減らし
    廃棄コストを
    削減できます。

  • 事業効果

    地域課題への
    企業の取り組みは
    新しいチャンスを
    生みます。

  • はじめての方へ
  • ご提供いただきたい食料品
  • ボランティア・寄付のお願い